2022年10月4日(火)にBaseLV200開放の超越アップデートが実装されました。
経験値テーブルも変更され、変更前と比べてレベルを上げやすくなっています。

さっそく1キャラ目の朧のレベルを200まで狩りで上げてきました。
・Lv185-190:イリュージョン伊豆上層(時給30G)
・Lv190-200:アビス4(時給80G)、古オデン(時給105G)
※時給は教範を含まない素の時給
Lv185-190のレベル帯をイリュージョン伊豆でレベリング出来る方は、Lv190以降は新しいテラーダンジョンですぐにレベルを上げることができると思います。
逆にLv185-190までの期間の方がレベルが上がりづらく辛いと思います。

Lv185~190の期間をできるだけはやく抜けたかったので戦闘教範100(30分間 経験値+100%)を使いました。
ピタヤの尻尾納品をして、あとはほとんどイリュージョン伊豆上層で狩りをしてLv190まで上げました。
イリュージョン伊豆上層
経験値効率:時給30G
※時給は教範を含まない素の時給
朧の八方苦無1確狩りで時給30Gくらいの経験値効率でした。
戦闘教範100を使っていたので、実際には時給60Gのペースでレベル上げをしていました。
Lv190までの狩場の中では、イリュージョン伊豆上層がもっとも効率が良い狩場だと思います。

Lv190からは新しいテラーダンジョン3つに行けるようになり、経験値2倍イベント期間中の今ならさくさくレベルを上げることができます。ここからは戦闘教範100を節約して、戦闘教範75や50を使いました。
新しいテラーダンジョンですが、わたしの場合はどの狩場でもいつもと同じ装備構成で攻略できました。どの狩場でも20,000~30,000くらいの攻撃をそこそこ被弾するので確定吸収があると楽に狩りができます。
古のオーディン神殿(イベント期間中経験値2倍)
経験値効率:時給105G
※時給は教範を含まない素の時給
新しいテラーダンジョンの中で最も経験値効率が良かったです。教範を使用した状態で20分~30分に1レベル上げることが出来ます。
エンジェゴルトブルーとエンジェゴルトピンクがMディフェンダー(遠距離87.5%カット)を使ってきますが、爆裂苦無で問題なく狩りが出来ました。またMディフェンダーを使ってこない場合も結構ありました。
新装備の司祭のローブが今だと良い値段で売れるみたいなので、金銭効率もなかなか良いです。
アビスレイク地下洞窟 04(イベント期間中経験値2倍)
経験値効率:時給80G
※時給は教範を含まない素の時給
爆裂苦無で2確狩りでこのくらいの経験値効率でした。念4属性のシルバーオシドスを相手にする場合のみ八方苦無を使っていました。ボーンオシドスのダークサンダーを結構もらうのでノックバック耐性が欲しくなります。(わたしはノックバック耐性を取っていなかった。)
新装備のドラゴンスケイルシリーズもありますし、カードが高値のものが多く、金銭効率はかなり良いと思います。
この狩場では唯一MVPボスに遭遇することができました。2回遭遇して2回とも討伐出来ました。
※リプレイも取ったのですがエラーで再生できず動画にすることが出来ませんでした。またLv200に上がった瞬間もリプレイをとったのですがこちらもエラーで再生できませんでした。元々リプレイでエラーが起きることはありましたがかなり稀で、超越後はリプレイのエラー頻度が高くなっているような気がします。
鉱山ダンジョン 03(イベント期間中経験値2倍)
経験値効率:時給65G
※時給は教範を含まない素の時給
爆裂苦無1確狩りです。3つのテラーダンジョンの中では一番経験値効率が低いです。ただ鉱山ダンジョン03の経験値効率は全体的には上位なので、経験値を稼ぎつつレア装備ドロップも期待するような狩り場になると思います。

こんな感じになりました。画像の装備構成は呪殺のアムダライス戦の時のものです。
Lv185以降のステータスポイントはAgiとVitとLukに振りました。ステータスは魔女のスキルカードでグランドクロスを使える合計ステータス数に調整しています。最大HPがLv185のときに比べて大幅に上がりすごく良い感じです。

超越アップデートでオーバーフロー問題が解消されたので、試しにどのくらいダメージがでるか検証しました。
結果は、232Mのダメージを出すことが出来ました。(今まで上限43Mだったので約5倍↑)
今回の検証はイリュージョン蟻Dで各種支援アイテム&時限効果を発動させた状態で八方苦無で攻撃しました。
※どの狩り場でもこのダメージを出せる訳ではありません。

経験値テーブルも変更され、変更前と比べてレベルを上げやすくなっています。

さっそく1キャラ目の朧のレベルを200まで狩りで上げてきました。
・Lv185-190:イリュージョン伊豆上層(時給30G)
・Lv190-200:アビス4(時給80G)、古オデン(時給105G)
※時給は教範を含まない素の時給
Lv185-190のレベル帯をイリュージョン伊豆でレベリング出来る方は、Lv190以降は新しいテラーダンジョンですぐにレベルを上げることができると思います。
逆にLv185-190までの期間の方がレベルが上がりづらく辛いと思います。
Lv185-190まで

Lv185~190の期間をできるだけはやく抜けたかったので戦闘教範100(30分間 経験値+100%)を使いました。
ピタヤの尻尾納品をして、あとはほとんどイリュージョン伊豆上層で狩りをしてLv190まで上げました。
イリュージョン伊豆上層
経験値効率:時給30G
※時給は教範を含まない素の時給
朧の八方苦無1確狩りで時給30Gくらいの経験値効率でした。
戦闘教範100を使っていたので、実際には時給60Gのペースでレベル上げをしていました。
Lv190までの狩場の中では、イリュージョン伊豆上層がもっとも効率が良い狩場だと思います。
Lv190-200まで

Lv190からは新しいテラーダンジョン3つに行けるようになり、経験値2倍イベント期間中の今ならさくさくレベルを上げることができます。ここからは戦闘教範100を節約して、戦闘教範75や50を使いました。
新しいテラーダンジョンですが、わたしの場合はどの狩場でもいつもと同じ装備構成で攻略できました。どの狩場でも20,000~30,000くらいの攻撃をそこそこ被弾するので確定吸収があると楽に狩りができます。
古のオーディン神殿(イベント期間中経験値2倍)
経験値効率:時給105G
※時給は教範を含まない素の時給
新しいテラーダンジョンの中で最も経験値効率が良かったです。教範を使用した状態で20分~30分に1レベル上げることが出来ます。
エンジェゴルトブルーとエンジェゴルトピンクがMディフェンダー(遠距離87.5%カット)を使ってきますが、爆裂苦無で問題なく狩りが出来ました。またMディフェンダーを使ってこない場合も結構ありました。
新装備の司祭のローブが今だと良い値段で売れるみたいなので、金銭効率もなかなか良いです。
アビスレイク地下洞窟 04(イベント期間中経験値2倍)
経験値効率:時給80G
※時給は教範を含まない素の時給
爆裂苦無で2確狩りでこのくらいの経験値効率でした。念4属性のシルバーオシドスを相手にする場合のみ八方苦無を使っていました。ボーンオシドスのダークサンダーを結構もらうのでノックバック耐性が欲しくなります。(わたしはノックバック耐性を取っていなかった。)
新装備のドラゴンスケイルシリーズもありますし、カードが高値のものが多く、金銭効率はかなり良いと思います。
この狩場では唯一MVPボスに遭遇することができました。2回遭遇して2回とも討伐出来ました。
※リプレイも取ったのですがエラーで再生できず動画にすることが出来ませんでした。またLv200に上がった瞬間もリプレイをとったのですがこちらもエラーで再生できませんでした。元々リプレイでエラーが起きることはありましたがかなり稀で、超越後はリプレイのエラー頻度が高くなっているような気がします。
鉱山ダンジョン 03(イベント期間中経験値2倍)
経験値効率:時給65G
※時給は教範を含まない素の時給
爆裂苦無1確狩りです。3つのテラーダンジョンの中では一番経験値効率が低いです。ただ鉱山ダンジョン03の経験値効率は全体的には上位なので、経験値を稼ぎつつレア装備ドロップも期待するような狩り場になると思います。
Lv200朧

こんな感じになりました。画像の装備構成は呪殺のアムダライス戦の時のものです。
Lv185以降のステータスポイントはAgiとVitとLukに振りました。ステータスは魔女のスキルカードでグランドクロスを使える合計ステータス数に調整しています。最大HPがLv185のときに比べて大幅に上がりすごく良い感じです。
朧ソロで最大ダメージに挑戦した結果

超越アップデートでオーバーフロー問題が解消されたので、試しにどのくらいダメージがでるか検証しました。
結果は、232Mのダメージを出すことが出来ました。(今まで上限43Mだったので約5倍↑)
今回の検証はイリュージョン蟻Dで各種支援アイテム&時限効果を発動させた状態で八方苦無で攻撃しました。
※どの狩り場でもこのダメージを出せる訳ではありません。
